十代の頃、朝起きてパンツがべっとり汚れていることに悩んだ男性も少なくないはず。
一方、生涯一度も夢精を経験したことがないという方もいます。
知っていそうで知らない、夢精の原因やメカニズムについてまとめてみました。
夢精と関係する眠りのサイクルについて
なぜ眠っている間に射精が起きるのか? そもそも、なぜ生殖活動の行われるはずがない夜間に勃起が起きるのか?
男性特有のメカニズムについて、おおよその説明はなされているものの、実はまだよく分かっていないことも多いのです。
睡眠には深さがあります。
眠りに入ってから徐々に睡眠は深くなり、深度のピークに達すると今度は徐々に眠りが浅くなってきます。「浅い~深い~浅い」のサイクルは約1時間半。これを「睡眠単位」と呼びます。
平均的な睡眠時間が7時間だとすると、ひと晩にこの睡眠単位を4回前後は繰り返していることになります。
入眠直後のような浅い眠りの状態を「ノンレム睡眠」と呼びます。「浅い」と形容されていますが、脳だけはしっかり眠りに入っており、体は完全に休んでいません。
他の動物に比べ、大脳を極端に発達させてきた人間は、まず眠りによって大脳を休息させる必要があります。これがノンレム睡眠の意義です。
居眠りした後、頭がしゃっきりするのは、ノンレム睡眠によって脳が休息できた証です。下等生物になるほどノンレム睡眠の時間は少なくなると言われています。
眠りが深くなってくると、今度は脳だけが活動し、体は休息する「レム睡眠」へと移行します。脳はこの間、記憶を整理する作業に入っています。脳波計を見ると、ノンレム睡眠時に比べ、脳の働きが活発になっていることが分かります。夢を見るのは多くがレム睡眠の時です。
体は眠っていますが、まぶたを閉じていても眼球はせわしなく動いています。この「急速眼球運動」(Rapid Eye Movement)を縮めて「REM(レム)睡眠」と呼ぶようになったのです。
ノンレム睡眠時にこの眼球運動は起こりませんから、「NON- REM(ノンレム)睡眠」となるのです。
ひと晩の間にレム睡眠とノンレム睡眠のサイクルを繰り返し、決して脳も体も同時に休息することがないのは、夜間、外敵に襲われる危険を防ぐ本能だと言われています。
また、脳が記憶を整理している間の一種の混乱状態(支離滅裂な内容の夢を見る時ってありますよね)に、勝手な行動を起こさないよう、体の動きをセーブするためという説もあるのです。
レム睡眠とノンレム睡眠を繰り返していく中で、眠りの深さは徐々に浅くなっていきます。入眠直後の3~4時間は最も眠りが深くなり、以降は徐々に浅くなっていくのです。
睡眠時間には個人差がありますが、脳を休めるために深い眠りにつく3~4時間は必ず確保しておきたいものです。それ以降の睡眠も浅いとはいえ、記憶を整理し、体を休めるために必要な時間です。「1日7時間睡眠」という一般的なめやすは、眠りのサイクルによって証明された適切な数字と言えるのです。
朝勃ちする意味
脳が眠っているレム睡眠時、体にはある変化が起こっています。脳の眠り=性的な刺激のない状態、にもかかわらずペニスに勃起が認められるのです。
個人差はありますが、レム睡眠のたびに勃起があると考えれば、一晩に4~5回は起こっていることになります。そのタイミングが目覚めの瞬間に重なると、いわゆる「朝勃ち」になるのです。
夜間に勃起があっても、目覚めのタイミングに合わなければ朝勃ちが見られません。そのため、勃起そのものは毎晩起きていても、朝勃ちするのは数日に一度ということもあるのです。あまり朝勃ちがなくても、「勃起力が衰えたのでは?」とすぐに心配する必要はありません。
ただし、余りにも朝立ちが確認できない日が続くというのであれば、別の病気の可能性も無きにしも非ず。こちらも合わせて確認してみてください。
朝勃ちする理由として最も有力なのは、勃起力のメンテナンスという説。体の機能は使わなければどんどん委縮、退化していきますから、夜間に何度も勃起を繰り返すことで生殖能力を維持していると考えられるのです。
夢精のメカニズムと謎
レム睡眠で勃起状態になっている時、性的な夢を見ることで夢精が起きると考えられています。「眠精」ではなく、夢精と呼ばれるのは夢が引き金になっているからなのです。
夢精は勃起機能、造精能力がともに健康であることを示すものですから、心配したり引け目を感じたりする必要はまったくありません。
男性ホルモンが最も活発に分泌される10代の時期は、夢精が最も多く起こりえます。
ここで、ひとつの矛盾に気づきます。
「眠りのサイクル」の中で、「夢を見るのは多くがレム睡眠の時」と書きました。80%の人々がレム睡眠で夢を見るとされています。
続いて、朝勃はノンレム睡眠の最中に起きるとも書きました。ノンレム睡眠中、性的な夢を見ることで夢精がうながされるとしたら矛盾していますよね。なぜレム睡眠ではないのに夢を見ているのでしょうか?
実はノンレム睡眠でも人は夢を見ることがあるのです。レム睡眠より割合は下がりますが、20~60%の人々がノンレム睡眠時にも夢を見るのです。
ならばノンレム睡眠中に勃起→性的な夢→夢精という仕組みになりますね。
「悪者に命を狙われ、アクション映画のような逃走劇」「空を飛ぶヒーローになって縦横無尽の大活躍」…皆さんもそんな印象的な夢を見たことがありませんか。
ストーリー仕立てだったり、くっきりしたカラー映像だったり、起きてからもはっきり記憶に残っているインパクトの強い夢を「濃い夢」と表現します。一方、確かに夢は見ていたけれども起きたとたんにもう忘れている…。こうしたあいまいな夢を「淡い夢」と呼びます。
レム睡眠とノンレム睡眠では夢を見る割合が変わるように、夢の濃淡にも違いが出ます。レム睡眠時には印象的な濃い夢、ノンレム睡眠では淡い夢というのが有力な説です。
悪夢やエロティックな夢は、濃い夢に分類されます。なので、ノンレム睡眠時に性的な濃い夢を見て、夢精してしまうということが起きるのです。
しかし、淡い夢を見るレム睡眠時には性的な刺激を受けにくく、勃起もありません。居眠りで夢精しないのはこのためです。
夢以外でも夢精する理由
性的な夢を見ていないのに下着が汚れている…そんな経験もあると思います。夢精は夢と無関係に起こる場合もあるのです。
就寝中はトイレの回数が減るので、膀胱が尿でふくらんできます。この時、膀胱と隣り合った位置にある前立腺が刺激されることで勃起が誘発されます。
前立腺の中に精液のもとである「前立腺液」がたまっていると、骨盤の中で両者が「おしくらまんじゅう」をしているような状態になるのです。
この状態を解消するため、自律神経が前立腺に対し、前立腺液を放出するよう命じるのです。これが夢精するもうひとつの理由です。
大人になると「おねしょをしてはいけない」という意識が強く働くようになるので、膀胱ではなく前立腺の方に「排出せよ」という命令が下されます。
確かに、おねしょと夢精なら後者の方がまだましという感じもしますね。ちなみに朝勃ちした時、トイレに行くと勃起はおさまります。これは膀胱がしぼんだことで前立腺への刺激がなくなったためです。
前立腺液の量が多くなければ、夜間に膀胱がふくらんできても、おしくらまんじゅう状態になることはありません。
つまり、マスターベーションなどで定期的に前立腺液(精液)を排出しておけば、夢精をある程度防ぐことができるのです。
めやすは2~3日に一度。それ以上、精液をためこんでいても自然と体内に分解、吸収されてしまいます。言葉を変えれば、いわゆる「オナ禁」をしたからといって、夢精ができるようになるとは限らないのです。
気をつけたい中高年の夢精
夢精は精子の生産能力が最も高い10代に起こりやすい現象です。一方、30~40代でも総数は減りますが夢精は見られます。
前述の通り、健康な勃起、造成能力を示すバロメーターではあるのですが、中高年での夢精は慢性的な疲労のサインかもしれません。性的な夢、膀胱と前立腺の関係に続く、夢精する3番目の理由が疲労です。
疲労や身体的のショックが高まると、人間は本能的に射精しようとします。これは子孫を残そうという生物としての行動です。重傷を負った方がなぜか射精してしまうという現象はこのためです。
慢性的な疲労状態が続くと、意識としてはマスターベーションする気力すらないのに、睡眠中に本能で射精してしまうのです。
30~40代は公私とも責任の増す時期。性欲が減っているのに、若い頃のような夢精が続くという方は生活を見直してみるべきかもしれません。
中高年の夢精についてもっと詳しくチェックしたい方はコチラ
☛大人になってからの夢精は病気のサイン?中高年での夢精には注意が必要
まとめ
眠りの種類には、体が眠る「レム睡眠」、脳が眠る「ノンレム睡眠」の2種類があります。
生殖能力のメンテナンスのため、レム睡眠時には勃起が見られます。覚醒のタイミングに重なるのが「朝勃ち」です。
レム睡眠時には悪夢やエロティックな夢など「濃い夢」を、ノンレム睡眠時には記憶に残らない「浅い夢」を見ます。
性的な夢を見ることで、夢精がうながされます。
夢を見なくても、前立腺と膀胱のふくらみかたによって、自律神経が夢精を命じることもあります。
疲労がピークに達している時も夢精は起こります。
実際に試して一番良かった精力サプリはコレ!
海乳EX
<製品情報>
原材料名 | サフラワー油、牡蠣肉エキス、ビール酵母、ゼラチン、グリセリン、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル、着色料(イカスミ色素)、ビタミンE |
内容量 | 33.5g(1粒540mg×62粒) |
用法 | 1日2粒 |
成分含有量(1日分) | 亜鉛12mg/1日(1粒6mg) |
※亜鉛以外のミネラルに関する含有量までは表記されていませんでしたが、こちらで分析した結果はコチラ
☛海乳EXの成分を徹底調査!楽天やAmazonより安くお得に購入する方法とは
<総評>
成人男性の1日の推奨亜鉛摂取量は10mg(上限は40~45mg)とされており、1日分の亜鉛がたった2粒で摂取できます。
コストパフォーマンスも良いという点で継続のしやすさが高ポイント。
亜鉛をメインでしっかり取ることができ、さらに牡蠣に含まれる亜鉛以外の成分タウリンやグリコーゲンも豊富なため、精液量UPに加え、疲労回復にも一役かってくれます。
「最近、精力が減ってきたから回復したい」とか「ドバドバっと出る気持ちいい射精をしたい!」という人には特にオススメです!
他の精力サプリも色々試していますので、精力サプリを比較した記事もご参考に!